0
2017.05.31兵庫県 穴田敏子さん(『家の光』2016年3月号より)
わたしは傷んでしまったフライパンを捨てずに取っておき、それで煎った砂を体の保温に使っています。 煎って熱くなった砂を木綿の袋に入れてバスタオルでくるみ、おなかや足元などの冷えやすい所に当てると、とても温かいです。 胃腸の弱かった姑が実践していたのを見て始めました。砂は冷めにくいので保温に最適です。また、何度も繰り返し使えるので、エコにもなります。
この記事は参考になりましたか?なった時はピッカリボタンを押してください。
ピッカリした人現在0人
私も試しました。やってよかった。もっとこうしたらなど あなたのピッカリコメントをお願いします
5
20
8
4
19
9
7
6
17
11
1
2
3
10
わたしは傷んでしまったフライパンを捨てずに取っておき、それで煎った砂を体の保温に使っています。
煎って熱くなった砂を木綿の袋に入れてバスタオルでくるみ、おなかや足元などの冷えやすい所に当てると、とても温かいです。
胃腸の弱かった姑が実践していたのを見て始めました。砂は冷めにくいので保温に最適です。また、何度も繰り返し使えるので、エコにもなります。