12
2017.10.04愛知県 髙木貞子さん(『家の光』2016年6月号より)
ぬか漬けを作るときにぬか床から出る水分は、小さめのペットボトルを使って取り除くことができます。 ペットボトルの底付近に、熱した金串などで図のように2列の穴をあけます。キャップをしたまま逆さまにして、穴が埋まるまでぬか床に挿し込みます。すると、余分な水分が少しずつ、ペットボトルの中に入っていきます。水がたまったら、そのつど水だけ捨てることで、繰り返し使えてエコになります。 わが家でぬか漬けを作るときは、毎回これを使っています。
この記事は参考になりましたか?なった時はピッカリボタンを押してください。
ピッカリした人現在12人
私も試しました。やってよかった。もっとこうしたらなど あなたのピッカリコメントをお願いします
3
26
16
6
10
1
9
7
4
17
11
2
5
8
ぬか漬けを作るときにぬか床から出る水分は、小さめのペットボトルを使って取り除くことができます。
ペットボトルの底付近に、熱した金串などで図のように2列の穴をあけます。キャップをしたまま逆さまにして、穴が埋まるまでぬか床に挿し込みます。すると、余分な水分が少しずつ、ペットボトルの中に入っていきます。水がたまったら、そのつど水だけ捨てることで、繰り返し使えてエコになります。
わが家でぬか漬けを作るときは、毎回これを使っています。