4
2017.11.01長野県 松澤順子さん(『家の光』2016年7月号より)
子どもの頃、やけどをしたときは、母が庭の日陰に植えてあるユキノシタの葉を摘んできて、手当てをしてくれました。そのやり方を母と祖母から教わったので、紹介します。 ユキノシタの葉の裏面を火で少しあぶって薄皮を剝ぎ、患部に貼り付けてその上から包帯を巻きます。葉が乾燥したら新しいものに取り替えます。これを毎日続けると、やけどはきれいに治ります。 昔は気軽に医者にかかることはできなかったので、こうして治療することが当たり前だったみたいです。
この記事は参考になりましたか?なった時はピッカリボタンを押してください。
ピッカリした人現在4人
私も試しました。やってよかった。もっとこうしたらなど あなたのピッカリコメントをお願いします
5
20
8
0
19
9
7
6
17
11
1
2
3
10
子どもの頃、やけどをしたときは、母が庭の日陰に植えてあるユキノシタの葉を摘んできて、手当てをしてくれました。そのやり方を母と祖母から教わったので、紹介します。
ユキノシタの葉の裏面を火で少しあぶって薄皮を剝ぎ、患部に貼り付けてその上から包帯を巻きます。葉が乾燥したら新しいものに取り替えます。これを毎日続けると、やけどはきれいに治ります。
昔は気軽に医者にかかることはできなかったので、こうして治療することが当たり前だったみたいです。